自営自足とは

自営自足とは、自力で稼ぐ力を持ちつつ(自営)、一方で、貨幣にばかり依存しないで生活(自足)する流儀を指しています。自給自足をもじっているわけですが、自給自足だと閉じられている感じもしますし、貨幣経済の中にいる以上、自給自足だけでは難しい。何かしら稼ぐ必要がどうしてもでてきます。

自営自足はどのような年代、どのような状況、どのような場所にいても、追い求めることは可能だと思います。とくに、田舎では、自営の部分をクリアできれば、実現可能性は飛躍的に高まります。

自営自足をすすめる

田舎暮らしにおいて自営自足で生活することができれば、何かに依存しすぎる危うさがなくなり、地に足のついた生活ができて、全体的に豊かさがアップするのではないでしょうか。もちろん、向き、不向きはあるのですべての人にお勧めできるわけではありませんけど。高齢になっても自営などで活躍の場や役割があったり、自足に医食農同源を加味させられれば、健康長寿への道が開けるかもしれません。

ダルマを用意して、起業の成功を願う。

田舎で自営:危うさがない

勤め先からこれから先も給料をもらうかわからない時代です。田舎で自営で稼げれば鬼に金棒です。お金もあまりかからないので稼ぎもそれほど多くなくても大丈夫。しかも自営には定年もありません。

自然栽培でジャガイモの種芋を植える。

田舎で自足:地に足がついた生活

少し非常事態になれば、効率化された物流がすぐにストップ、お金があっても買えない状況も生まれます。お金で何でも買って済ませるような生活スタイル、そして大量生産の大量流通品とは少し距離を置きたいところです。

田舎で自営自足:豊かさがアップ

自営は攻めで、自足は守りです。貨幣経済の中にいるので、いくら自足で守りを堅めようがお金は必要です。でも守りが堅ければ、安心して攻められます。稼ぐことしかやらない、といった一面的な生活流儀ともおさらばです。田舎は自営自足には最適です。

田舎で自営自足の実際

群馬県南牧村は高齢化率日本一です。日本一の限界集落、消滅自治体と呼ばれています。この田舎の中の田舎において、未来が見える田舎暮らしとはどういうものがありえるのか? そのキーワードを「自営自足」ととらえています。田舎暮らしだけではなく、健康長寿にも効き目があると思っています。

新着記事

株価、史上最高値更新とは⁉️

2024/02/25   -タグ: 2024年。 暮らしカテゴリ: お金を使う

株価が史上最高値になっても生活が良くなったと実感などまったくないのは不気味です。良くなっているどころか何もかも値上がりです。どういうことが起こっているかわからない、この先どうなることやら。 2024年 …

冬の剪定

2024/02/20   -タグ: 2024年。 自足カテゴリ: 果樹

やらかしました。12月にイチジクを剪定してしまいました。このあたりは寒冷地なので厳冬期が過ぎたくらいにやればよかったのですが、冬の休眠中に剪定、とうろ覚えしていたのでやってしまいました。大体理解したと …

『害虫はなぜ生まれたのか―農薬以前から有機農業まで』

2024/01/30   -タグ: 2024年。 図書館カテゴリ: 農業

この本、大学の出版会というだけで敬遠してしまいそうです。堅苦しくて単調なものかと思いきや、プロジェクトXの話にでもなりそうな話も含んでいて面白いです。 『害虫はなぜ生まれたのか―農薬以前から有機農業ま …

漬け物作りは難しいのか、難しくないのか

2024/01/27   -タグ: 2024年。 暮らしカテゴリ: 保存食

ようき農園で加工を手掛ける段階に進んだら、漬け物にも取り組む予定です。ホルモン漬の開発とかキムチなんかを考えています。でもその前に、自分で漬け物をやってみないとですね。 漬け物作りは難しいのか、難しく …

『発酵 ―ミクロの巨人たちの神秘』

2024/01/05   -タグ: 2024年。 図書館カテゴリ:

本書のおかげで、発酵という言葉を避けて通ろうとする悪癖を断ち切れました。 『発酵―ミクロの巨人たちの神秘』(小泉武夫・著、中公新書、1989年) 発酵の定義を見て退却 発酵という言葉を避けて通ろうとす …

>> 新着記事一覧20へ