またまた侵入されカボチャが全滅、結局、害獣防止ネットで四辺を囲む。

公開日:2020年7月12日 更新日:

前回の追加のネットを設置した対策から10日ほど経ちました。生き残っていたカボチャが全滅、種まきして芽がでてきていたダイズもほとんどやられてしまいました。害獣防止ネットの対策も今回で終わりです。畑の4辺をすべて囲うことにしたからです。

またまた侵入されカボチャが全滅、結局、害獣防止ネットで四辺を囲む:自然栽培でプチ自給自足
害獣防止ネットで四辺を囲むことにする。

カボチャも生き残ることがかなわず

カボチャは種まきから2カ月が経過しています。3か所に2,3点蒔きして間引きして1本立ちにしてしました。これまで他の作物が害獣による被害を受けたなか、1本は食べられましたが、しぶとく2本は生き残ってきていました。しかし、それも今回で全滅です。種まきから10日たって芽が出てきていたダイズもほとんどやられてしまいました。

カボチャが全滅した跡、害獣防止ネットで四辺を囲む:自然栽培でプチ自給自足

カボチャが成長していたところ、見る影もない。

カボチャが全滅する前の姿、害獣防止ネットで四辺を囲む:自然栽培でプチ自給自足

1週間前には元気な姿をみせていたのに。

ダイズが食べられた跡、害獣防止ネットで四辺を囲む:自然栽培でプチ自給自足

ダイズ、双葉より上は食べられ、残った胚軸部分が痛々しい。

残りの1辺も害獣ネットで防ぐ

道路側の一辺は害獣ネットはしてませんでした。道路との高低差は3m以上はあります。下の空き家の壊れかけた屋根をうまく使わないと、侵入できない状況です。でも、これまで設置した害獣ネットをよじ登らないとしたら、ここからの侵入しかありません。

害獣ネット以外の対策に行く前に、最後の一辺も害獣ネットで防ぐことにしました。これで完全に狭く囲われた中での畑作業ということになってしまいます(泣)。

害獣の侵入経路を防ぐ:自然栽培でプチ自給自足

道路側のほうからは、侵入されないと楽観していたが。

害獣の侵入経路になったと思われるところ:自然栽培でプチ自給自足

壊れかけた屋根をうまく使えば侵入できそうな気がしてきた。

害獣防止ネットの設置の仕方は前と同じやり方:自然栽培でプチ自給自足

害獣防止ネットの設置の仕方は、6月28日の記事と同じやり方。まずは、メッキパイプの支柱を立てる。

害獣の侵入経路を防ぐネットはり:自然栽培でプチ自給自足

道路側も完全にふさぐ。

害獣防止ネットで狭い畑を囲んだ:自然栽培でプチ自給自足

これで、害獣ネットで狭く囲われた中での作業ということに。

作物が育ってきたそばから害獣に食べられていたのでは、プチ自給自足とか自然栽培とか自然農は遥かかなたの夢のまた夢です(泣)。

-, ,
-

執筆者:有賀知道

関連記事

今年、ヤマビルに5回はやられる

2024/10/03   -タグ: 2024年。 自足カテゴリ: 害獣対策

タラノメ、根を切り分け種根にする

2024/03/30   -タグ: 2024年。 自足カテゴリ: 山菜

冬の剪定

2024/02/20   -タグ: 2024年。 自足カテゴリ: 果樹

防寒対策あれこれ

2023/12/06   -タグ: 2023年。 自足カテゴリ: 準備と管理

ハウスにテントウムシを放つ

2023/11/05   -タグ: 2023年。 自足カテゴリ: 病害虫対策