害獣対策
-
2020/08/05 -害獣対策, 自然栽培(自然農法)
何日間か畑に行ってないとウズウズしてきます。害獣が入って荒らしてないだろうかと確認しに行きたくなります。害獣対策で狭い畑の四辺をネットで囲んで1か月近くたちました。こんなに長い間荒らされてないと作物の生長が楽しみになってきます。
-
またまた侵入されカボチャが全滅、結局、害獣防止ネットで四辺を囲む。
2020/07/12 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給自足
前回の追加のネットを設置した対策から10日ほど経ちました。生き残っていたカボチャが全滅、種まきして芽がでてきていたダイズもほとんどやられてしまいました。害獣防止ネットの対策も今回で終わりです。畑の4辺をすべて囲うことにしたからです。
-
2020/06/28 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給自足
実がなってから被害にあうのに比べれば、まだましかもしれないですが、それでも被害にあえば本当ガッカリです。6月4日に記事にした対策を講じて、しばらくは良かったのですが、出入り口のちょっとした隙間から侵入されたようです。
-
2020/06/04 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給自足
今日一週間ぶりに畑に行ってみて、あれ? ジャガイモの葉がもっと伸びていてもいいのにと思ってよく見ると、どうも何者かによって食べられた模様です。ジャガイモはまだ全部食べられたという状態ではありませんでし …
-
2019/11/17 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給自足
防護柵+防獣ネットを設置して1週間ほど経過しました。いまだ鹿とイノシシには破られず、鉄壁の守りを誇っていますが、ここは先手をうって念には念を入れて、忍び返しをつけてみます。 防護柵+防獣ネットに忍び返 …
-
鹿とイノシシの害獣対策で家庭菜園に防護柵+防獣ネットを設置する。
2019/11/12 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給自足
実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった畑があります。15坪(50㎡)ほどで家庭菜園にぴったりの広さです。来春から自然栽培による家庭菜園を始めようと思い、今秋には草を刈って、畝をつくって、緑 …