自足農
完全な自給自足は簡単ではありませんが、プチ自給自足なら実現可能です。販売を目的としないで、自分のものはなるべく自分でつくって賄おうとするのが目的です。できることからやればいい。
2020/02/21 -取入れやすい
初めての家庭菜園、我流で変なところに突き進んでしまう前に、一般的なやり方について学んでおくのは必要かと思います。農林大学校の公開講座は、短時間でざっくりと理解するにはちょうど良かったです。 群馬県立農 …
15年間の耕作放棄地から自然栽培(自然農法)による家庭菜園へ。
2019/11/26 -準備と管理, 自然栽培(自然農法), 自足農
来春から、自然栽培で家庭菜園(自然農法)をやろうと思っています。なぜ、田舎で自然栽培による家庭菜園なのか? いま理解しているところを整理してみます。 15年間の耕作放棄地から自然栽培(自然農法)による …
耕作放棄地の草を観察してみる。来春、家庭菜園にする準備です。
2019/11/21 -準備と管理, 自然栽培(自然農法), 自足農
夏に2回ほどこの場所を草刈りをしました。実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった元の畑のところです。その時点では、この場所を畑にするとは思ってもいませんでした。何も考えずに、刈払い機できれい …
2019/11/17 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自足農
防護柵+防獣ネットを設置して1週間ほど経過しました。いまだ鹿とイノシシには破られず、鉄壁の守りを誇っていますが、ここは先手をうって念には念を入れて、忍び返しをつけてみます。 防護柵+防獣ネットに忍び返 …
鹿とイノシシの害獣対策で家庭菜園に防護柵+防獣ネットを設置する。
2019/11/12 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自足農
実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった畑があります。15坪(50㎡)ほどで家庭菜園にぴったりの広さです。来春から自然栽培による家庭菜園を始めようと思い、今秋には草を刈って、畝をつくって、緑 …
プランターの土は使い捨てではありません。古い土も適切に改良すれば何度でも栽培に使えます。農家が畑の土を手入れするのと同じ道理です。 プランターの土を再生利用する。 土の質は落ちてくる はじめは質の良い …
田舎では畑がいくらでもあるのだから、プランターなんかでチマチマやってないで畑で野菜をつくれば? という声が聞こえてきそうです。これまで何も土いじりをしたことがない人が、いきなり畑で野菜をつくりだすのは …