「 2019年 」 一覧
-    
- 鹿とイノシシの害獣対策で家庭菜園に防護柵+防獣ネットを設置する。 - 2019/11/12 - 
 - 実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった畑があります。15坪(50㎡)ほどで家庭菜園にぴったりの広さです。来春から自然栽培による家庭菜園を始めようと思い、今秋には草を刈って、畝をつくって、緑 … 
-    
- 2019/11/06 - 
 - 東京にいたときは、月極め駐車場には水道もありませんし、そこで洗車している人も見たこともありませんでした。専門店に洗車してもらのが手っ取り早かった。田舎では、洗車しに行くよりも、庭でササっと自分で洗車し … 
-    
- エタノール液でフローリング床が白く変色したのをハンドクリームで直す。 - 2019/10/22 - 
 - 整理棚がカビ臭かったので、木炭で消臭・湿気取りをした話をしました。木炭でカビ臭・湿気取りをする。 そのときに、念入りにするため、整理棚をエタノール液で除菌したのですが、スプレーが壊れていて、液がポタポ … 
-    
- 2019/10/16 - 
 - ウレタンニスで塗装したりんご箱に、パタパタ扉をつけて収納棚にします。4つ作って、台の上に置けば風合いのあるそれらしい収納棚の完成です。 りんご箱にパタパタ扉をつけ収納棚にする。 用意するもの 野地板棚 … 
-    
- 2019/10/15 - 
 - 『小林カツ代と栗原はるみ』(阿古真理・著、新潮新書、2015年)。高度成長期以降、活躍してきた20人ほどの料理研究家の位置づけがわかります。 レシピの大海をどう泳ぐのか? ネットでレシピを調べようとす … 
-    
- 2019/10/13 - 
 - 『小林カツ代のお料理入門』(小林カツ代・著、文春新書、2015年)。まずは、自分用に好きなものを料理することから始めてみよう。 料理ができないと困る 田舎暮らしでは、周りの人から野菜などのいただきもの … 
-    
- 2019/09/26 - 
 - プランターの土は使い捨てではありません。古い土も適切に改良すれば何度でも栽培に使えます。農家が畑の土を手入れするのと同じ道理です。 プランターの土を再生利用する。 土の質は落ちてくる はじめは質の良い … 
年別記事一覧
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 
  
  
  
  
  
  
  
 