自営自足の図書館
自営は攻めで、自足は守りです。貨幣経済の中にいるので、いくら自足で守りを堅めようがお金は必要です。でも守りが堅ければ、安心して攻められます。攻める方法と選択肢も広がります。自営と自足の参考になった本をメインにしつつ、田舎暮らしや健康長寿に役立ちそうな本を紹介します。
-
2019/11/19 -家庭料理
『奥薗壽子の読むレシピ』(奥薗壽子・著、産経新聞社、2008年)。ナマクラ流ズボラ派の家元が産経新聞に連載したエッセイをまとめたものです。 料理を作ってみたくなる 2年ほど前、私が最初にじっくり読んだ …
-
2019/10/15 -家庭料理
『小林カツ代と栗原はるみ』(阿古真理・著、新潮新書、2015年)。高度成長期以降、活躍してきた20人ほどの料理研究家の位置づけがわかります。 レシピの大海をどう泳ぐのか? ネットでレシピを調べようとす …
-
2019/10/13 -家庭料理
『小林カツ代のお料理入門』(小林カツ代・著、文春新書、2015年)。まずは、自分用に好きなものを料理することから始めてみよう。 料理ができないと困る 田舎暮らしでは、周りの人から野菜などのいただきもの …
-
2019/08/31 -自然
『観察する目が変わる植物学入門 』(矢野興一・著、ペレ出版、2012年)。植物観察するときの手引書になります。 植物の名前を調べるのは難しい 裏庭になにやら怪しげな花が咲いています。昨年は咲いてなかっ …
-
2019/08/30 -自然
『はじめての植物学』(大場秀章・著、ちくまプリマー新書、 2013年 )。植物を理解するための基本が学べます。 植物に囲まれる田舎暮らし 田舎暮らしでは否応なしに植物と向き合わなければなりません。庭に …
-
2019/07/27 -田舎暮らし
『脱東京』(本田直之・著、毎日新聞出版、2015年)。「仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住」とサブタイトルにあり、軽い本かな、と思って読み進めると裏切られます。田舎への移住を考える人には誰でも参 …
-
2019/07/12 -田舎暮らし
『田舎暮らしに殺されない法』(丸山健二・著、朝日文庫)。恐ろしいタイトル名です。内容もタイトル負けしないおどろおどろしく辛辣です。田舎暮らしを考える人には、まずもって本書をお勧めします。 後悔だらけの …