田舎での自足
お金で何でも買って済ませるような生活スタイルは便利で効率的ですが危うさも含んでいます。お金をそれほどかけずに豊かな生活ができるのが田舎の良いところです。貨幣に過度に依存しないで、必要なものを、できるものから自給あるいは、人のつながりの中で調達する自足的な暮らしです。医食同源の上をいく医食農同源を実現しやすいのも田舎の良いところです。
-
15年間の耕作放棄地から自然栽培(自然農法)による家庭菜園へ。
2019/11/26 -準備と管理, 自然栽培(自然農法), 自給農
来春から、自然栽培で家庭菜園(自然農法)をやろうと思っています。なぜ、田舎で自然栽培による家庭菜園なのか? いま理解しているところを整理してみます。 15年間の耕作放棄地から自然栽培(自然農法)による …
-
耕作放棄地の草を観察してみる。来春、家庭菜園にする準備です。
2019/11/21 -準備と管理, 自然栽培(自然農法), 自給農
夏に2回ほどこの場所を草刈りをしました。実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった元の畑のところです。その時点では、この場所を畑にするとは思ってもいませんでした。何も考えずに、刈払い機できれい …
-
2019/11/17 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給農
防護柵+防獣ネットを設置して1週間ほど経過しました。いまだ鹿とイノシシには破られず、鉄壁の守りを誇っていますが、ここは先手をうって念には念を入れて、忍び返しをつけてみます。 防護柵+防獣ネットに忍び返 …
-
鹿とイノシシの害獣対策で家庭菜園に防護柵+防獣ネットを設置する。
2019/11/12 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給農
実家の敷地内に15年ぐらい前から耕作していなかった畑があります。15坪(50㎡)ほどで家庭菜園にぴったりの広さです。来春から自然栽培による家庭菜園を始めようと思い、今秋には草を刈って、畝をつくって、緑 …
-
エタノール液でフローリング床が白く変色したのをハンドクリームで直す。
整理棚がカビ臭かったので、木炭で消臭・湿気取りをした話をしました。木炭でカビ臭・湿気取りをする。 そのときに、念入りにするため、整理棚をエタノール液で除菌したのですが、スプレーが壊れていて、液がポタポ …
-
ウレタンニスで塗装したりんご箱に、パタパタ扉をつけて収納棚にします。4つ作って、台の上に置けば風合いのあるそれらしい収納棚の完成です。 りんご箱にパタパタ扉をつけ収納棚にする。 用意するもの 野地板棚 …
-
プランターの土は使い捨てではありません。古い土も適切に改良すれば何度でも栽培に使えます。農家が畑の土を手入れするのと同じ道理です。 プランターの土を再生利用する。 土の質は落ちてくる はじめは質の良い …