田舎での自足
お金で何でも買って済ませるような生活スタイルは便利で効率的ですが危うさも含んでいます。お金をそれほどかけずに豊かな生活ができるのが田舎の良いところです。貨幣に過度に依存しないで、必要なものを、できるものから自給あるいは、人のつながりの中で調達する自足的な暮らしです。医食同源の上をいく医食農同源を実現しやすいのも田舎の良いところです。
-
2020/06/29 -ダイズ, 自然栽培(自然農法), 自給農
昨日、6月28日にダイズの種まきをしました。もう少し早く10日ほど前に種まきしようと計画していましたが、害獣対策と土の手入れをしてからということで、この時期になりました。
-
2020/06/28 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給農
実がなってから被害にあうのに比べれば、まだましかもしれないですが、それでも被害にあえば本当ガッカリです。6月4日に記事にした対策を講じて、しばらくは良かったのですが、出入り口のちょっとした隙間から侵入されたようです。
-
2020/06/26 -オクラ, 自然栽培(自然農法), 自給農
5月9日にオクラの種まきをしました。オクラらしさを少しも感じることもなく畑から姿を消してしまいました。 見る影もなく上部を害獣に食われる。 オクラ、全滅までの栽培経過を振り返る オクラの種はダビデの星 …
-
2020/06/26 -トウモロコシ, 自然栽培(自然農法), 自給農
5月9日にトウモロコシの種まきをしました。トウモロコシらしくなってきたと思っていたら、害獣によってすべて駆逐されてしまいました。 根こそぎとはまさにこのことか。 トウモロコシ、全滅までの栽培経過を振り …
-
網戸の張替えは自分で簡単にDIYできるんだ、と知りさえすれば、できたも同然です。田舎に来て一番最初にやったDIYは網戸の張替えです。網戸は、ネットをゴムで外枠の溝にはめ込んでいるだけです。それを張替えるのに特に用意するものは3つだけです。
-
2020/06/04 -害獣対策, 自然栽培(自然農法), 自給農
今日一週間ぶりに畑に行ってみて、あれ? ジャガイモの葉がもっと伸びていてもいいのにと思ってよく見ると、どうも何者かによって食べられた模様です。ジャガイモはまだ全部食べられたという状態ではありませんでし …
-
2020/05/24 -ネギ, 自然栽培(自然農法), 自給農
ジャガイモの収穫した後、その場所にネギを植えようとは思っていました。ネギの用意はその時に考えればいいと思ってましたが、ネギの苗をもらったので、畑の空いたスペースに昨日植えてきました。 ネギの苗を植える …
-
2020/05/16 -エダマメ, 自然栽培(自然農法), 自給農
昨日、5月15日にエダマメの種まきをしました。エダマメは、サツマイモのコンパニオンプランツとして、サツマイモの株間に栽培してみます。 エダマメの種まきをする。 昨年はプランター栽培 これまで土をいじっ …